2018年12月15日土曜日

岐阜県から カスミ網密猟摘発

岐阜県でカスミ網密猟が摘発されました!

日 時:2018年12月7日

場 所:岐阜県中津川市苗木

道 具:カスミ網4枚 落としかご

捕獲鳥:カシラダカ3羽 マヒワ5羽 ミヤマホオジロ1羽 ヒガラ6羽
    メジロ4羽 アトリ1羽  計20羽 

鑑 定:I氏(日本野鳥の会岐阜)

2018年11月20日火曜日

~愛媛県から~


期日:2018年)11月12日
場所:愛媛県八幡浜警察署 
案件:違法飼養
◎愛媛県八幡市の男性が違法飼養の疑いで家宅捜索

【押収された野鳥など】
猛禽類4羽、その他小鳥類13種、合計39羽と捕獲用とりもちセット。

目下入手経路等について取り調べ中。
家族は、違法飼養をやめてもらえることに安心しているとのこと。
摘発は、八幡浜署地域課の警察官(バードウォッチングが趣味)が、
巡回訪問中にたまたま見つけたとのこと。
押収後のリハビリについては「とべ動物園」の協力が得られた。

2018年11月3日土曜日

ヤフオクにカスミ網出品される

2018年10月27日、
ヤフオクにおいてカスミ網が出品されました。

(公財)日本野鳥の会の会員であるK氏が出品者に対し
カスミ網の販売は違反である旨を伝えたところ
約1時間後には販売が取り下げられたとのこと。
的確なご判断に感謝とともに敬意を表します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出品者に伝えられた文言

カスミ網の販売は鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律
第十六条第二項に違反しておりますがご存じですか
(同施行規則第十七条により規定)。
罰則は六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年10月25日木曜日

本の紹介 「ニホンオオカミの最後」

30年前から長きにわたって温められてきた遠藤公男氏による
『ニホンオオカミの最後』がこの度、山と渓谷社から発刊されました。
 ~狼酒、狼狩り、狼祭りの発見~
これは30年前に岩手日報の日曜版で3年間連載された『オオカミ物語』
を基に書き上げられたものです。

素敵な表紙カバーデザインは美柑和俊氏。

著   者:遠藤公男 (原生林のコウモリ、帰らぬオオワシ、ツグミたちの荒野、他)
発行所:株式会社 山と渓谷社
              B5版 250ページ
              2018年9月10日
定   価:1600円+税

2018年10月16日火曜日

外国産メジロを見たら教えてください

2000年1月29日「野鳥の輸出 中国が禁止」と新聞が大きく報道した。
日本ではメジロやウグイスなど年間約10万羽の野鳥を輸入していた。飼養者にとっては、業者の発行する「輸入証明書=法的効力はナシ」が必要で、密猟した国内産野鳥に添付し隠れ蓑にしていた。そして輸入された外国産メジロの殆どはゴミ箱行きという悲しい運命をたどっていた。又、中国産のヒメメジロなど日本のフィールドでは生きられないようだと、小鳥店主や密猟者から聞いた(密対連調べ)。そう言えば、北海道の野鳥の会々員からチョウセンメジロを確認したという連絡を受けたことがあった。それも一度だけ・・。
 以来、全国の行政・バンダーさんのご協力のもと密猟対策を進めているが、外国産メジロの報告は皆無に等しい。
 環境省・外来生物対策係の話では、大陸産亜種メジロについては、2015年来、今までの要注意種ではなく「人の生活に被害を及ぼす可能性があるかもしれない種」としてのみ位置付けているという。しかし、2002年以来、輸入が禁止されており、当然放鳥の可能性も薄い筈の外国産メジロが人の生活に被害を及ぼす可能性など到底考えられないのである。年間10万羽という膨大な数の野鳥が輸入されなくなってから16年という月日が経っている。従って当時のメジロが生き延びている可能性などあろうはずがない。環境省では、法的な規制がある訳ではないので、というが、当会としてはどうも腑に落ちないのである。
 そこで、この場をお借りして皆さまにお願いがあります。今後、もしも外国産メジロをフィールドで確認された際には、どうか密対連迄ご一報願えないでしょうか?。よろしくお願い申し上げます。

密対連事務局 
〒616-8211京都市右京区常盤御池町21-4 
k-naka@sd6.so-net.ne.jp  
(画像をクリックすると拡大します)


世界のメジロ図譜(全文)
http://wbpc.main.jp/mittairen/mejirozufu2.pdf              

2018年8月5日日曜日

密猟110番通報より

6月 青森県から

青森では警察署員が違法飼育を見つけました!
クロツグミ、イカル、イスカ、メジロ、ヒガラを飼養しており全て
押収され、現在はリハビリ中とのこと。 
個人間の売買で入手されたものらしく、かなりの密猟者がいる
とおもわれます。
又、青森県ではオオルリを使った鳴き合わせ会が未だに実施
されているというが、事務局ではオオルリの鳴き合わせを見た
ことがない。
ご存じの方は事務局までご一報下さい。


6月 山口県では

密猟110番通報がとどき、山口県ではいまだに小鳥屋で野鳥が
販売されていた。
県警が捜査を実施、エナガ、ヤマガラ、メジロなど5羽が押収され、
放鳥されたとのこと。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

5月 インスタグラム (instagram)

携帯やスマホに、ご自分が飼養されてる可愛い野鳥の写真を投稿
するなど困っ事態が起こっています。当初は保護飼養がきっかけで
あっても、世話を続けるうちに可愛くて手放せなくなってしまう。

でも、許可なく野鳥は飼養できません。「密猟」というあらぬ疑いをかけ
られることにもなりかねません。
お友達などから発信された場合には、その旨お伝え願いたいものです。
野鳥は許可なく飼うことはできません。(鳥獣の保護と管理及び狩猟
の適正化に関する法律第8条もしくは27条違反に該当します。
(罰金50万円以下もしくは懲役6ケ月が科せられる場合があります)



5月 兵庫県から

兵庫県のO氏から連絡。
加古川署から国産フクロウ♂を回収。
左顔面を打撲、脚にも傷があるとのこと。
元気がなく、動物病院で鳥インフルではないことを確認。
点滴治療と傷の手当てを受ける。
大阪、BR河内長野事務所で保護飼養中。
元気になってくれることを祈るのみ・・

 

5月 事務局から

H 24年、環境省は愛玩飼養目的の新規捕獲を禁止したが(和歌山県以外)
既に許可を得ている個体に関しては寿命を全うするまで飼養が認められて
います。但し、年に一度、担当部署へ個体を持参し、足環装着を確認した
うえで更新が認められます。そこで、日本野鳥の会各支部では、メジロの
飼養更新が厳正に実施されているかどうかを確認すべく、H 24年来の飼
養更新数の推移を見ていこうと思います。(既に愛玩飼養を認めていな
かった自治体は対象外:北海道、岩手、宮城、福島、栃木、群馬、埼玉、
千葉、東京、神奈川、富山、山梨、長野、京都、鳥取)

まず、愛知県支部、岐阜県支部、三重県支部、徳島県支部、高知県
支部110番通報があったの協力が得られました。
市町役場に「密猟事例&かんたんにわかる鳥獣保護法」やチラシを届け、
飼養者に年に一度の正しい更新手続きを促すよう努めています。
現在の状況を見ていると、おかげさまで愛知県では現在飼養数が16羽に
減りました。ゼロになる日も近いのでは?

ご協力いただける支部がございましたらお申し出ください。事例集
やその他必要数を、送付いたします。
(℡fax 075-864-0777 密対連事務局まで)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

4月  茨城県でカスミ網密猟が

近くの山でカスミ網でオオルリやメジロを捕ってる人がいる。
その人の家には常に20羽程度の野鳥が飼養されている。
場所は茨城県下妻市のI さん宅。

茨城県警に通報、成果を期待しているところです。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

4月 何と、六本木で違法飼養

東京六本木でも何と、ホオジロやコマドリが風呂敷に包まれたまま
大きな声でさえずっていたと。
風呂敷に包まれていたというのは、捕獲されて間がない ?

薄暗い部屋の中で野鳥の声を楽しまずとも、囀りならぜひとも屋外
で楽しんでいただきたいもの・・

2018年3月31日土曜日

神奈川県から

昨年の猟期、コガモと間違ってこともあろうかトモエガモを撃ち、
それを自慢げにアウトドアのグラビアに写真を飾ったため、野鳥
愛好家たちの腹の虫が収まらない。
多くの方から当会に通報がありました。
常日頃から、狩猟に関して単なる『誤射』で片付けられることに
釈然としなかった当会では、神奈川県警に事の実態を調べて
いただくようお願いしたところ、10ケ月経った11月2日連絡があり
ました。銃刀法違反という余罪も重なり、ご本人は狩猟免許を
取り上げられたとか。
サギとコウノトリを間違えたり(2017年島根県)
トモエガモとコガモを見間違えたり・・・

狩猟免許のレベルアップを切に望みます。

http://jspbkyoto.main.jp/bird/img/tomoegamo.pdf

ともあれ、長きに渡り捜査を継続いただいた神奈川県警に対し
感謝状をお届けしました。

密対連2017年の10大ニュース

1) 密猟110番通報。機関誌「フィーダー」にトモエガモの誤射記事が掲載され、神奈川県警に捜査依頼、11月になって更に銃刀法違反が発覚し、ハンターは狩猟免許をはく奪されたとのこと。 

2) 冊子『密猟事例&かんたんにわかる鳥獣保護法』改訂2を警察庁を通して全国1500の所轄署宛て送付した。

3) 当会が実施したメジロ飼養更新数調査の影響は大きく、大阪府警は船尾会館におけるメジロ鳴き合わせ会を捜査、メジロ171羽を押収。朝日新聞が1~3面に大きく報道。大阪府警では10署、総勢80名の署員が合同捜査を実施した。

大阪府警に対し(公財)日本野鳥の会と密対連が連名で感謝状を贈る。

被表彰所属

 大阪府警察本部生活安全部保安課

 大阪府西堺警察署

 大阪府黒山警察署

 大阪府泉大津警察署

 大阪府豊中警察署

 大阪府寝屋川警察署

 大阪府和泉警察署

 大阪府泉佐野警察署

 大阪府高石警察署

 大阪府堺警察署

 大阪府泉南警察署


4) 岡山県中央警察署員が違法飼養捜査を継続し検挙、新聞報道。

5) 高知県警では、地域課署員が2件の違法飼養を発見し検挙に至る。

6) 石川県金沢市と河北市から違法飼養情報、捜査を依頼した。

7) 大阪支部創立80周年記念イベントが開催される。

8) トモエガモ誤射事件に関して日本野鳥の会と当会が連名で神奈川県相模原南警察署に感謝状をおくる。      

9)(公財)日本野鳥の会が主催する「総会」に出席。

10) 密対連の取り組みが、国連生物多様性の10年日本委員会が推奨する連携事業として認定される。(国連生物多様性の10年 日本委員会)

 

2018年2月28日水曜日

京都・お稲荷さんのスズメの焼き鳥ウオッチング!

◇2018年2月3日(土)   晴れ 10:00~12:00
Q:京都、伏見稲荷では野鳥の焼き鳥(スズメ等)を食べさせてい
ると聞いたが、野鳥の会として黙って見ているのか、とお叱りを
受けたことがある。


早速あちこちから情報を集め調べてみることにした。
 現在の法律では何の問題もなく合法的だ。

狩猟鳥であるスズメを猟期に捕獲(または有害鳥獣捕獲)、販売し

たとしても何ら問題ではない。

でも、どうしてもやめさせたいと思うのなら、京都府の狩猟対象種の

中から「スズメ」を削除できればよいのではないだろうか。
 
 ちなみに京都蛸薬師にある「錦市場」でもスズメの焼き鳥を販売して
いる。店主に入手経路を聞くとベトナムから輸入しているといい、
最近では若い人たちが良く買って食べるという。

帰って調べてみると、2015年11月7日から鳥インフルエンザの関係で

ベトナムから野鳥の輸入は禁止されているはずだ。

(資料・環境省2017年3月26日現在)


 以前、輸入実態について調べたことがあるが、冷凍にしたスズメを
冷凍食品として他のものにまぎれこませておけば海外からスズメを送
る場合など、いとも簡単に送ることができるのだ。 
 伏見稲荷で販売されているウズラは、確認したところ養殖もの。ス
ズメについては、ウズラ等とは違い、何故か店頭で食するのは禁止と
書いてある。店主に理由を聞いたところ、「数がすくないから」と的を
えない回答が返ってきた。知り合いの猟師Mさんがせっせと無双網
でスズメを捕獲してこちらの店に納めているはず、と返すと、それでも
少なくて…と言っていた。Mさんもかなりのお歳、捕獲量が減っている
のかもしれない。Mさんが猟師を辞めたら、京都から野鳥の焼き鳥が
姿をけすのだろうか・・・
そのような日が1日も早く来ればいいのに・・  (K・N)
                       

2018年1月1日月曜日

【密対連2017年の10大ニュース】


(1) 密猟110番通報。機関誌「フィーダー」にトモエガモの誤射記事が掲載され、神奈川県警に捜査依頼、11月になって県警から報告があり、銃刀法違反が発覚し、ハンターの狩猟免許をはく奪したとのこと。 

(2) 冊子『密猟事例&かんたんにわかる鳥獣保護法』改訂2を警察庁を通して全国1500の所轄署宛て送付。

(3) メジロ飼養更新数調査の影響は大きく、大阪府警は船尾会館におけるメジロ鳴き合わせ会を強制捜査、メジロ171羽を押収。朝日新聞が1~3面に大きく報道。

(4) 岡山県中央警察署員が違法飼養捜査を継続し検挙、新聞報道。

(5) 高知県警では、地域課署員が2件の違法飼養を発見し検挙に至る。

(6) 石川県金沢市と河北市から違法飼養情報、捜査を依頼

(7) 大阪支部創立80周年記念イベントにご招待。

(8) トモエガモ誤射事件に関して日本野鳥の会と当会が連名で神奈川県相模原南警察署に感謝状をおくる。      

(9)(公財)日本野鳥の会が主催する「総会」に出席。

(10) 密対連の取り組みを国連生物多様性の10年日本委員会の推奨する連携事業として認定される。(国連生物多様性の10年 日本委員会)